NEWS鈑金塗装 クラウン リヤバンパーぼかし塗装 投稿日: 2020年7月7日2020年7月7日 shusukesano 塗装後に撮影 早速塗装に入っておりますが、キズとしてはパテが必要な削れ具合でした。本来、リヤバンパーを外して1本塗装したいところですが、予算を抑えるとマスキングでの左側ぼかし塗装となりました。最近の車両は、バンパーを外すだけでも再設定やエラーの消去等が必要となり、ぼかし塗装との金額の差が開きがちです。そのため、1本塗装のみを提案すると「あの工場は高い」と言われてしまいやすいですね。 完成後、洗車をしてご納車です 予算を抑える方法に、「キレイに仕上げるために必要な工程を省く」というものがあります。ぼかし塗装という作業は、1本塗装に比べて塗装端部(作業しているところとしていないところの境目)が目に見えるところにきます。そのため、現車による調色の色合わせという作業の質やマスキング・ぼかし塗装の知識・技術が影響しやすく、一つでも欠けていると「素人が見ても分かる、いかにもぼかし塗装をした」仕上がりとなります。 側面側。私の靴が映りこんでいます。 安かろう悪かろうという仕事であれば、比較的参入が容易な業界です。キレイに仕上げるために必要な知識や経験は、そういう仕事では実践が積みづらいものです。弊社では、予算を抑えた修理方法でも1本塗装と遜色ない仕上がりを目指し、予算を抑えてもご満足いただける仕上がりを提供しています。今回も、「全然分からなくなった!」とお喜びいただきました。 お問合せ